刈穂酒造から超ドライな日本酒『山廃純米 生原酒 番外品 +21』が入荷しました!!
刈穂酒造は、秋田県有数の穀倉地帯である仙北平野に位置します。
四季のはっきりした気候で、夏~秋は温暖湿潤で原料となる酒米の栽培に適し、
冬は寒冷で雪が多く酒造りに適しているという条件が揃っています。
蔵は奥羽山脈からの水脈が注ぐ雄物川のほとりにあり、
この川は河岸に豊かな水と肥沃な土壌をもたらし、蔵周辺は農業地帯となっています。
刈穂の酒は熟練した杜氏と新しい感性を持った若手の蔵人、
そして繊細な感覚を持った女性蔵人によって生み出されます。
3者の技術と感性が融合して、伝統的手法から新しい味わいの酒が醸し出されます。
刈穂の酒造りの特徴は、蔵伝統の山廃仕込みです。
天然の乳酸菌のはたらきと酵母によって約60日間の低温長期醗酵を行い、
多様な味成分とキメ細やかな旨味を生み出します。
酒造りの最後を締めるのが伝統の酒槽(さかふね)しぼりです。
蔵に現存する6台の槽で、無理な圧力をかけられずにていねいにしぼられた酒は、
刈穂の特徴で力強い味わいと香味のキメ細やかなバランスを保ちながら貯蔵され、
出荷されます。
そんな刈穂から『山廃純米 生原酒 番外品 +21』が当店に入荷しました!!
数量限定ですのでなかなか手に入りにくい日本酒となっております。
気になる業務店様は、お気軽に当社営業までご連絡下さい♪
0コメント